ハローワークで実施してる、職業訓練 みたいなのって 具体的にどんな 訓練をするのですか? 無料ですか?
職業訓練は、色々な種類があります、何を受けたいのか分かりませんが。
大雑把に言いますと・・・機械系、電気系、IT,福祉、企業系とか受ける県によって色々違います。
訓練期間が6ヶ月が多く、その間の受講料、テキスト代は無料です。
あと、失業保険の受給を受けていて、訓練期間中に失業保険の受給期間が過ぎても訓練が終了するまでの間は、支払われます。
実際にあなたが、ハローワークに行ってパンフレットが一杯あると思うのでそれを見て決めればいいと思います。
それと、訓練所で説明会も数回開催されてると思うので、一度行くことを勧めます。
会社都合で離職、その後間を空けずに雇用保険に3ヶ月入って仕事をしましたが契約満了となったので失業保険の申請をする予定です。どちらの職で申請しても良いのでしょうか?
基本的には最後に辞めた所での離職票で失業給付を受けます。が、3か月では期間が足りませんので、前職での離職票も用意してもらって下さい。両方を持ってハロワに行って手続きをします。

補足について:直近の3か月を無視することは出来ません。ハロワに届け出がされているわけですから。残念ですが、3か月の期間満了で会社都合になることはまずないでしょう。
ハローワークの求人について
こんにちは。
ハローワークの求人についてお伺いしたいことがあります。

先日、ハローワークの求人に応募し、2月22日に面接を受けました。
そこで面接官の方から「早い内に合否の連絡をします」と言われたので待っているのですが・・・
10日くらいたっても中々連絡が来ません。

そこで月曜日まで待っても連絡が来ないなら、こちらから連絡し聞いてみようと思っているのですが、
この場合求人先に直接聞いてもいいのでしょうか?それともハローワークの職員の方を通して聞くのが良いのでしょうか?
初めてハローワークから応募したので、何も分からずにいます。

よろしくお願いします。
企業は、ハローワークからの紹介状に採否の結果を知らせることになっています。
だから、常識的な期間を超えていればハローワークから、「結果はどうなりましたか」と聞いてもらうこともできます。

ただ、この場合には、直接聞いて良いと思いますよ。
面接=採用ではないですし、就職活動が大変なことは会社の方も知っているはずです。
「いつごろ結果を教えていただけますか?」と聞いてみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN