高校卒業して2年間ニートしてました
それで就職ではなく、バイトから初めようと思ってます。
面接の時、「2年間何してたんですか?
」と
聞かれたら何と返事をすれば良いのか
わからないんです…
私は2年間、面接が怖くて働くことを避けていました。
この場合何と言ったら良いのでしょうか?
それで就職ではなく、バイトから初めようと思ってます。
面接の時、「2年間何してたんですか?
」と
聞かれたら何と返事をすれば良いのか
わからないんです…
私は2年間、面接が怖くて働くことを避けていました。
この場合何と言ったら良いのでしょうか?
怖くないですよ。
大丈夫、まだ20歳じゃないですか!!
きらっきらの、原石ですよ。
まず、余計なお世話かもしれませんが、
バイトではなく就職した方がいいと思います。
若い方が有利だからです。
バイトだと、親の扶養に入っているので
働くにも時間が制限されます。
働いた分しかもらえないし、
ボーナスも有給もありません。
怖くても、今勇気を出して
たくさん面接を受けて、就職すれば、
後々楽になります。
20歳は大人です。
自立を目標にしないといけないんです。
今頑張れば、2,3年後には仕事に慣れます。
そうすれば、一人暮らしをしたり、車を買ったりできます。
ちゃんと仕事を続けていれば、そのさらに2,3年後には
結婚をしたり、親にお小遣いをあげたりもできます。
20歳の今だからまだたくさんチャンスがあるんです。
ハローワークで相談してもいいですし、
就職サイトで自分で探してもいいです。
転職を繰り返さなくていいように、
どんな企業なのか、徹底的に調べてから応募しましょう。
面接で何をしていたのか聞かれたら、
正直に何もしていなかったけど、
ちゃんと就職して、仕事を身につけたい、
ちゃんと独立したんだと思ったと言えば、
面接する人もちゃんと理解してくれますよ。
将来何をしたらいいかわからなくて、
閉じこもっていたけど、
○○の仕事に興味を持った、
一生懸命がんばるので、教えてください!と
言えば、若者にはチャンスがあります。
面接はみーーーんな嫌いですよ。
自分の存在を否定されたり、
いじわるなことを言われたり、
嫌な気分になることもあります。
でも、それを乗り越えないと
仕事にありつけなにので、
就職活動をしている人は、
がんばって、30社、40社受けて
満足いく職場を探しています。
30分の面接を我慢すれば、
大きなチャンスが待っています。
頑張ってください!!
応援しています!!
大丈夫、まだ20歳じゃないですか!!
きらっきらの、原石ですよ。
まず、余計なお世話かもしれませんが、
バイトではなく就職した方がいいと思います。
若い方が有利だからです。
バイトだと、親の扶養に入っているので
働くにも時間が制限されます。
働いた分しかもらえないし、
ボーナスも有給もありません。
怖くても、今勇気を出して
たくさん面接を受けて、就職すれば、
後々楽になります。
20歳は大人です。
自立を目標にしないといけないんです。
今頑張れば、2,3年後には仕事に慣れます。
そうすれば、一人暮らしをしたり、車を買ったりできます。
ちゃんと仕事を続けていれば、そのさらに2,3年後には
結婚をしたり、親にお小遣いをあげたりもできます。
20歳の今だからまだたくさんチャンスがあるんです。
ハローワークで相談してもいいですし、
就職サイトで自分で探してもいいです。
転職を繰り返さなくていいように、
どんな企業なのか、徹底的に調べてから応募しましょう。
面接で何をしていたのか聞かれたら、
正直に何もしていなかったけど、
ちゃんと就職して、仕事を身につけたい、
ちゃんと独立したんだと思ったと言えば、
面接する人もちゃんと理解してくれますよ。
将来何をしたらいいかわからなくて、
閉じこもっていたけど、
○○の仕事に興味を持った、
一生懸命がんばるので、教えてください!と
言えば、若者にはチャンスがあります。
面接はみーーーんな嫌いですよ。
自分の存在を否定されたり、
いじわるなことを言われたり、
嫌な気分になることもあります。
でも、それを乗り越えないと
仕事にありつけなにので、
就職活動をしている人は、
がんばって、30社、40社受けて
満足いく職場を探しています。
30分の面接を我慢すれば、
大きなチャンスが待っています。
頑張ってください!!
応援しています!!
私は、建築会社に正社員として10年勤めましたが、この度、自己都合により退職することになりました。有給休暇なんですが、この会社は、日曜と第2、第4土曜が休みなんですが、その土曜日を有給として使っていると言われたんですが、納得するしかないのですか?
社員4人の零細企業で社則も見せて貰えません。
社員4人の零細企業で社則も見せて貰えません。
社則(就業規則)が見せてもらえないのはないからでは?就業規則は常時10人以上の従業員を使用する事業場ごとに作成するようになっているので・・・。
失業保険についての質問です…
自分は6月に仕事を辞めて、7月に失業保険の申請を出しました…
3ヶ月の待機期間があるため失業保険の支払いが10月の26日(明日)からと言われてました
ですが、9月から就職が決まり、
再就職手当ての手続きをしようとしたのですが、
会社側が書類を書いてくれずに、
しかも9月いっぱいで解雇になりました…
このことをハローワークに相談したら、
失業保険を再開すればお金を貰えると言われたのですが…
お金が入るのは、明日から再開だから次の認定日の11月22日と言われました…
とても待てる状態じゃなく、明日貰えると思っていたのでショックだったのですが…
知人に、『明日普通にハローワークに行って、さも働いてなかったかのようにしてればすぐお金貰えるんじゃない?』といわれたのですが…
それって可能なんでしょうか?
甘い考えかもしれませんが…
知恵をおかしください。
ちなみに雇用保険に加入はしたようなんですが…
実質9日くらいしか働いていません。
自分は6月に仕事を辞めて、7月に失業保険の申請を出しました…
3ヶ月の待機期間があるため失業保険の支払いが10月の26日(明日)からと言われてました
ですが、9月から就職が決まり、
再就職手当ての手続きをしようとしたのですが、
会社側が書類を書いてくれずに、
しかも9月いっぱいで解雇になりました…
このことをハローワークに相談したら、
失業保険を再開すればお金を貰えると言われたのですが…
お金が入るのは、明日から再開だから次の認定日の11月22日と言われました…
とても待てる状態じゃなく、明日貰えると思っていたのでショックだったのですが…
知人に、『明日普通にハローワークに行って、さも働いてなかったかのようにしてればすぐお金貰えるんじゃない?』といわれたのですが…
それって可能なんでしょうか?
甘い考えかもしれませんが…
知恵をおかしください。
ちなみに雇用保険に加入はしたようなんですが…
実質9日くらいしか働いていません。
辛いことが続かれて大変でしたね。
お辛いとは思いますが…失業給付は、恐らくハローワークの方の言う通りにはやめに手続きなさるのが良いかと思います。
解雇になった会社で一旦雇用保険に加入されたということですので、向こうは全部把握しています。ハローワークでは雇用保険の被保険者について全国統一で番号管理しているから、職歴や期間など窓口でも調べればすぐにわかることです。
また、失業給付金は、収入のない期間に給付されることが大前提で、給付を受けている期間中にも単発バイトなどした収入は毎月の「認定日」に報告しないといけないです。不正受給は裁かれます。気をつけて下さい。
お辛いとは思いますが…失業給付は、恐らくハローワークの方の言う通りにはやめに手続きなさるのが良いかと思います。
解雇になった会社で一旦雇用保険に加入されたということですので、向こうは全部把握しています。ハローワークでは雇用保険の被保険者について全国統一で番号管理しているから、職歴や期間など窓口でも調べればすぐにわかることです。
また、失業給付金は、収入のない期間に給付されることが大前提で、給付を受けている期間中にも単発バイトなどした収入は毎月の「認定日」に報告しないといけないです。不正受給は裁かれます。気をつけて下さい。
関連する情報