応募企業で何も返事がない会社があります。
書類選考で履歴書を郵送した会社があるのですが、何も返事がありません。求人票には約2週間後に連絡と書いてあるのですが、もう半月以上たっています。返信用封筒を同封してください、とあったので、自分の住所を記入した封筒に140円分の切手をはりつけて送りました。何も連絡がなく、書類も戻ってこないので、自分の切手は何に使われたのだろう?と考えてしまいます。その企業は以前も書類を返す、返さないで応募者と何かトラブルがあったみたいで、受付のときにハローワークの方に言われました。あまり企業とトラブルになるのは嫌ですが、思い切って連絡してみるべきでしょうか?それともハローワークを介して連絡した方が良いでしょうか?
書類選考で履歴書を郵送した会社があるのですが、何も返事がありません。求人票には約2週間後に連絡と書いてあるのですが、もう半月以上たっています。返信用封筒を同封してください、とあったので、自分の住所を記入した封筒に140円分の切手をはりつけて送りました。何も連絡がなく、書類も戻ってこないので、自分の切手は何に使われたのだろう?と考えてしまいます。その企業は以前も書類を返す、返さないで応募者と何かトラブルがあったみたいで、受付のときにハローワークの方に言われました。あまり企業とトラブルになるのは嫌ですが、思い切って連絡してみるべきでしょうか?それともハローワークを介して連絡した方が良いでしょうか?
もちろん、ハローワークに聞くべきです。
採否は紹介状の返信はがきが、ハローワーク宛の結果通知ですので、ハローワークにも採否の結果が届いています。
ですから、ハローワークにお尋ねになればわかると思います。
ただし、半月では結果がまだ出てないかもしれません。
人手が今すぐ欲しいというわけでもなかったら、待たせるでしょうし、興信所を使って素行調査していれば、時間がかかるかも知れません。
ご多幸をお祈りしています。
採否は紹介状の返信はがきが、ハローワーク宛の結果通知ですので、ハローワークにも採否の結果が届いています。
ですから、ハローワークにお尋ねになればわかると思います。
ただし、半月では結果がまだ出てないかもしれません。
人手が今すぐ欲しいというわけでもなかったら、待たせるでしょうし、興信所を使って素行調査していれば、時間がかかるかも知れません。
ご多幸をお祈りしています。
求職支援訓練について。
求職支援訓練を受講しようと思っています。受講中にも、ハローワークから職業相談を受けるそうですが、就職をすすめられるのですか?また、すすめられた場合は、断ると給付金はもらえなくなるのですか?訓練終了後に、受講した訓練内容とは関係のない職に就職することは、違反になるのですか?わからないことばかりなので、わかるかたどうぞよろしくお願いします。
求職支援訓練を受講しようと思っています。受講中にも、ハローワークから職業相談を受けるそうですが、就職をすすめられるのですか?また、すすめられた場合は、断ると給付金はもらえなくなるのですか?訓練終了後に、受講した訓練内容とは関係のない職に就職することは、違反になるのですか?わからないことばかりなので、わかるかたどうぞよろしくお願いします。
何のための求職者支援ですか?
給付金が欲しいから?
違いますよね?就職したいからではないんですか?
そう考えれば職業斡旋は当たり前です
どうしても合わないなら断ることは可能ですがいい印象は持たれないでしょうね
極端な話出席さえすれば給付金は出ます
受講内容と違うところへ就職しても違反ではありません
ありませんが何故求職者支援で資格を取ろうと思ったのかよく考えてくださいね
給付金が欲しいから?
違いますよね?就職したいからではないんですか?
そう考えれば職業斡旋は当たり前です
どうしても合わないなら断ることは可能ですがいい印象は持たれないでしょうね
極端な話出席さえすれば給付金は出ます
受講内容と違うところへ就職しても違反ではありません
ありませんが何故求職者支援で資格を取ろうと思ったのかよく考えてくださいね
こんばんは
ハローワークについて同じ会社の紹介状を出して頂けるか教えていただきたいです。
4月にハローワークで紹介して頂いた求人を内定後辞退しました。
先日同じ会社の求人見つけまし
た。
とても雰囲気や条件、人がよくそこで働きたいという思いが込み上げてきます。
ハローワークには私が内定辞退したことが記録されていると思いますが、もう1度同じ会社の紹介状を出してもらうことは可能でしょうか
非常識なことだというのは重々承知の上です。可能性があるならかけたいのです。
ハローワークについて同じ会社の紹介状を出して頂けるか教えていただきたいです。
4月にハローワークで紹介して頂いた求人を内定後辞退しました。
先日同じ会社の求人見つけまし
た。
とても雰囲気や条件、人がよくそこで働きたいという思いが込み上げてきます。
ハローワークには私が内定辞退したことが記録されていると思いますが、もう1度同じ会社の紹介状を出してもらうことは可能でしょうか
非常識なことだというのは重々承知の上です。可能性があるならかけたいのです。
紹介状を発行するのは可能ですが、志望している会社の人事で内定辞退の記録が残っておりますので、紹介状や応募書類を送付する際にお詫びとその時の理由を丁寧に説明されたほうがいいのではないでしょうか。
パソコンを習いに行きたいのですが、「教育給付金」をもらう資格があるか教えてください
2007年1月~9月末まで正社員で働いていました(この間は雇用保険ももちろん払っています)が、その後は現在までアルバイトをしています・・・パソコンを習いに行きたいのですが、「教育給付金」をもらう資格があるか教えてください。ハローワークに聞けばいいのは分かるのですが、いつ電話しても留守でして・・・必要期間、支給額などを教えてください
2007年1月~9月末まで正社員で働いていました(この間は雇用保険ももちろん払っています)が、その後は現在までアルバイトをしています・・・パソコンを習いに行きたいのですが、「教育給付金」をもらう資格があるか教えてください。ハローワークに聞けばいいのは分かるのですが、いつ電話しても留守でして・・・必要期間、支給額などを教えてください
教育訓練給付金の申請が出来る学校って限られてると思います。
私は、教習所に通って給付を受けたかったのですが、私が通う学校は、申請の対象になってませんでした。
学校や教室などが、受け付けてくれるかどうかも関係あるみたいです。
私は、教習所に通って給付を受けたかったのですが、私が通う学校は、申請の対象になってませんでした。
学校や教室などが、受け付けてくれるかどうかも関係あるみたいです。
会社都合で退職、失業保険受給について
8月31日で会社都合で退職になりました。離職票を受け取ったのが9月25日です。待機期間が7日らしいのですが9月30日にハローワークに失業保険の申請に行ったら7日間は待機期間、8日目に失業保険はいただけるのでしょうか?
8月31日で会社都合で退職になりました。離職票を受け取ったのが9月25日です。待機期間が7日らしいのですが9月30日にハローワークに失業保険の申請に行ったら7日間は待機期間、8日目に失業保険はいただけるのでしょうか?
すぐにもらえませんし28日分でもありません。
申請~7日間の待機後にハローワークが日時指定の初回説明会があり、その数日後に第一回目の認定日があります。
その認定日後に待機後~第一回認定日までの保険が給付されます。
それ以降決まった周期で認定日があり、それは大体28日となります。
参考までに…
私は4月中旬に申請に行き、最初の認定日は5月中旬でした。
申請~7日間の待機後にハローワークが日時指定の初回説明会があり、その数日後に第一回目の認定日があります。
その認定日後に待機後~第一回認定日までの保険が給付されます。
それ以降決まった周期で認定日があり、それは大体28日となります。
参考までに…
私は4月中旬に申請に行き、最初の認定日は5月中旬でした。
関連する情報