ハローワークで紹介を受け、今月かは働きはじめた者ですが、求人票には土日祝日休み年間120日とかいてあったので信用し入社しました。
しかし入ってみると日曜日は休みですが土曜日はほぼ仕事
でなぜか月曜休みとかになっています。
就業規則には毎月9日以上休暇ありとかいているのに実際は7日とかしかありません。年間で105日くらいの休みです。でも土日休みで仕事を探していたので正直辞めたいと思っています。皆さんの意見をきかせて下さい。お願いします。
しかし入ってみると日曜日は休みですが土曜日はほぼ仕事
でなぜか月曜休みとかになっています。
就業規則には毎月9日以上休暇ありとかいているのに実際は7日とかしかありません。年間で105日くらいの休みです。でも土日休みで仕事を探していたので正直辞めたいと思っています。皆さんの意見をきかせて下さい。お願いします。
まず、すること。
1)労働契約書にはどうかいてありますか?
試用期間だけ別のルールになっていませんか?
2)労働契約書交わしていないのならばハローワークの
求人票をもって現状の証拠を示す、タイムカードコピーを
持参して相談しましょう。
3)次の仕事を探すための登録作業を開始しましょう。
また、タイムカードがない場合も、毎日たとえば
自宅の両親などにいまから会社をでます。とか
そういうメール履歴、自分の手帳に毎日記録を
つける事で証拠とみなしてもらうことができます。
ハローワークで相談しましょう。
●労働基準監督署
労働基準法・労災法・労働安全衛生法に関する指導・監督指導・調査
是正勧告 その後に、以下の手続きの指導をしてくれるとおもいます。
申告・告訴・告発受理、司法処理(労働警察)
なお、残業手当は勤務時間を8時間超えたものとして定められています。
午前9時から始業したとして(午前3時間)働いて12時から1時間昼休み
午後1時から(午後5時間)午後6時 そして 午後6時から15分程度の
休憩(これは労働時間にふくまれないが、ほぼそんな休んでいる時間あったら仕事しちゃいますよね)
だいだいは以上のルールで、未払い残業代や休日出勤の手当未払いなどの金額を定めることができるようになります。
ここからは、個々の状況によって変わりますので、
あなたが今できることは、もし今回の仕事についた事で
失業保険が停止されたなら、すぐやめて再度支給されるよう
手続きをとった方がいいでしょう。
請求出来るかもしれないものは。
もらってない残業分 時給+残業代(公定のもの時給の25%)
休日出勤した時間-代休とみられる平日と差額
時間の残業代ですね。
休日出勤した時間に対する残業手当(時給の24%、ただし
代休をとっているので基本の時給はふくれまれません。)
とにかくあなたの文章から読み取れることを書いてみました。
1)労働契約書にはどうかいてありますか?
試用期間だけ別のルールになっていませんか?
2)労働契約書交わしていないのならばハローワークの
求人票をもって現状の証拠を示す、タイムカードコピーを
持参して相談しましょう。
3)次の仕事を探すための登録作業を開始しましょう。
また、タイムカードがない場合も、毎日たとえば
自宅の両親などにいまから会社をでます。とか
そういうメール履歴、自分の手帳に毎日記録を
つける事で証拠とみなしてもらうことができます。
ハローワークで相談しましょう。
●労働基準監督署
労働基準法・労災法・労働安全衛生法に関する指導・監督指導・調査
是正勧告 その後に、以下の手続きの指導をしてくれるとおもいます。
申告・告訴・告発受理、司法処理(労働警察)
なお、残業手当は勤務時間を8時間超えたものとして定められています。
午前9時から始業したとして(午前3時間)働いて12時から1時間昼休み
午後1時から(午後5時間)午後6時 そして 午後6時から15分程度の
休憩(これは労働時間にふくまれないが、ほぼそんな休んでいる時間あったら仕事しちゃいますよね)
だいだいは以上のルールで、未払い残業代や休日出勤の手当未払いなどの金額を定めることができるようになります。
ここからは、個々の状況によって変わりますので、
あなたが今できることは、もし今回の仕事についた事で
失業保険が停止されたなら、すぐやめて再度支給されるよう
手続きをとった方がいいでしょう。
請求出来るかもしれないものは。
もらってない残業分 時給+残業代(公定のもの時給の25%)
休日出勤した時間-代休とみられる平日と差額
時間の残業代ですね。
休日出勤した時間に対する残業手当(時給の24%、ただし
代休をとっているので基本の時給はふくれまれません。)
とにかくあなたの文章から読み取れることを書いてみました。
採用の辞退を考えています。
今日、二次面接を受けてきました。
面接官は30分の遅刻の上、面接中はとても不愉快な気持ちに
なりました。面接官の質問の仕方など、今まで就職の為の面接
を受けてきましたが、こんな嫌な気分になったのは初めてです!
二次面接までしてもらって、嬉しい気持ちもありますが今日の面接
で、「この職場はどういう人材を求めているんだろう?」と疑問を
抱きました。
採用されるとは限りませんが、もし万が一採用の連絡が来た場合
お断りしようと思っています。しかし、今回はハローワークの紹介です。
この場合、一度ハローワークへ連絡をしてからお断りした方がいい
のでしょうか?もしハローワークの方に「なぜ辞めるの?」と聞かれたら
正直に「不愉快でした」と答えてもいいのでしょうか?
もうもう、本当に嫌~な気持ちでした。
他にも紹介してもらいたい仕事があるので、そちらを受けてみよう
と思うのですが・・・・。1度採用をお断りすると、他の仕事も紹介
してもらえなくなすのでしょうか?
長々と失礼しました。
今日、二次面接を受けてきました。
面接官は30分の遅刻の上、面接中はとても不愉快な気持ちに
なりました。面接官の質問の仕方など、今まで就職の為の面接
を受けてきましたが、こんな嫌な気分になったのは初めてです!
二次面接までしてもらって、嬉しい気持ちもありますが今日の面接
で、「この職場はどういう人材を求めているんだろう?」と疑問を
抱きました。
採用されるとは限りませんが、もし万が一採用の連絡が来た場合
お断りしようと思っています。しかし、今回はハローワークの紹介です。
この場合、一度ハローワークへ連絡をしてからお断りした方がいい
のでしょうか?もしハローワークの方に「なぜ辞めるの?」と聞かれたら
正直に「不愉快でした」と答えてもいいのでしょうか?
もうもう、本当に嫌~な気持ちでした。
他にも紹介してもらいたい仕事があるので、そちらを受けてみよう
と思うのですが・・・・。1度採用をお断りすると、他の仕事も紹介
してもらえなくなすのでしょうか?
長々と失礼しました。
採用辞退の旨はハローワークはノータッチですので、問い合わせされても「会社に連絡してください」と言われて終わりです。
採用を辞退しても失業給付にはなんの影響もありませんよ。
認定日にもちゃんと報告して就職活動のカウントに含めて下さい。
1度 辞退しても他のお仕事も紹介していただけるので全く心配ないです。
面接で何があったかわかりませんが少々熱くなっているようですので冷静になってくださいね。
いろんな会社、いろんな人がいますので不愉快になることは誰にでもあります。
ですがスパッと忘れて次を見つけるのが一番です。
一晩寝たら忘れましょう。
採用を辞退しても失業給付にはなんの影響もありませんよ。
認定日にもちゃんと報告して就職活動のカウントに含めて下さい。
1度 辞退しても他のお仕事も紹介していただけるので全く心配ないです。
面接で何があったかわかりませんが少々熱くなっているようですので冷静になってくださいね。
いろんな会社、いろんな人がいますので不愉快になることは誰にでもあります。
ですがスパッと忘れて次を見つけるのが一番です。
一晩寝たら忘れましょう。
今月三日に解雇され、来月三日までは有給で会社に籍があります。仕事はいつから始めてよいのでしょうか?またどのようなタイミングで動きだすのが得策ですか?
(失業保険などふまえて)ちなみに会社には五年六ヶ月いました。正社員です
(失業保険などふまえて)ちなみに会社には五年六ヶ月いました。正社員です
動き出すのは、一刻も早い方が良いのが一般論です(苦笑)
籍が来月3日まである以上、有休とはいえ二重籍にしない方がいいに違いないですが、もし今度の勤め先が試用期間中の社会保険類加入をしない旨の説明が面接であるとしたら、その場合に限っては、いち早く採用され入社しても不都合はなくなります。
失業のお手当の申請は、あくまで離職票が届いてからでないとしようがないですが、求職に関してはハローワークで自由に資料検索などすることができます。
有休中でもあることだし、しばし呼吸を整える期間に充てられるのもいいですが、時間が許す限り情報収集に務められる方が、来月4日以降のことを考えると後々で活きてきます・・・
※「試用期間中は社会保険に入れない」方針の事業所は、あくまで誉められるやり方ではないですが
…ぐっどらっく★
籍が来月3日まである以上、有休とはいえ二重籍にしない方がいいに違いないですが、もし今度の勤め先が試用期間中の社会保険類加入をしない旨の説明が面接であるとしたら、その場合に限っては、いち早く採用され入社しても不都合はなくなります。
失業のお手当の申請は、あくまで離職票が届いてからでないとしようがないですが、求職に関してはハローワークで自由に資料検索などすることができます。
有休中でもあることだし、しばし呼吸を整える期間に充てられるのもいいですが、時間が許す限り情報収集に務められる方が、来月4日以降のことを考えると後々で活きてきます・・・
※「試用期間中は社会保険に入れない」方針の事業所は、あくまで誉められるやり方ではないですが
…ぐっどらっく★
関連する情報