ハローワークの求人の見方について、わかる方よろしくお願いします?
事情があって、来年3月までの短期間のパート・アルバイトを探している者です。

先日、ハローワークに行き、気になる求人を見つけたのですが、雇用形態と雇用期間の欄でわからないところがあります。

雇用期間の欄に、「雇用期間の定めあり~平成25年3月○○日 契約更新の可能性あり」
雇用形態の欄に、「パート労働者 一年毎の更新 試用期間6ヶ月」

と記載されていました。

この場合、平成24年10月中旬に入社したとして、平成25年10月まで雇用契約が結ばれ、そこまで働かないといけないということでしょうか?それとも、平成25年3月○○日でいったん雇用期間の契約が切れ更新するか退社するか自身で選択できるということでしょうか?

ご回答よろしくおねがいします。
入社してから半年が試用期間、

試用期間を含めないなら試用期間終了段階で新たに一年更新の雇用契約がスタート、その場合毎年3月が更新月。

試用期間を含めるので有れば残り半年間迄を一年更新の満期と見なし、一年毎の更新での契約継続に成ります。その場合毎年10月が更新月。

ちなみに派遣の場合は三年間継続勤務したら就労者の希望が有れば正社員にしなければ成らない決まりに成りました。

また、更新月の決断はあなたが自由に選択出来ますし、個人の事情により(任意月に)退職を申し出る事は出来るはずです。
面接担当者が不在で、明日に来てくれといわれ、がっかりしています。
今日の出来事です。
13時から面接の予定でした。ハローワークの紹介状にもそのように書いてあります。
しかし、いざ面接先に行ってみると・・・。
担当者(その会社は社長)は不在。
スタッフから「先週でしたよね?」の一言。
私が紹介状を見せると、スタッフと社長が電話でやり取りをし、「明日同じ時間に来られますか?」
・・・がっかりしました。
求職活動を始めて、こんな出来事は初です。
仕方なく明日も休みを取り、行くことにしましたが・・・。
(現在雇用促進事業で在学中です)
「大丈夫なの?この会社」と思ってしまいました。
ハローワークに求人出しておいて、今まで応募がなくて、私が最初だったようです。
ですが、あろうことか先方に日にちを勘違いされていようとは・・・。

おそらく辞退したほうがいいのかな、と思ってます。
時間にだけは結構几帳面なので、こういうことがあると信用できなくなってしまいます。
もちろん、今日にあわせて準備は万端でした・・・。

こういう会社ですが、一応お話だけは聞きに行こう、と思います。ハローワークの専門相談員の方に失礼に当たらないように。
その上で辞退・・・と思っています。

現在貯金もなく、障害年金(精神障害2級・軽度の鬱)頼みの生活。
そんなこと言っててどうする!と思いますが・・・。

板ばさみです。
皆さんの知恵をお借りしたいと思います。
私も辞退した方がいいと思いますよ。
連絡ミスが多い会社というのは、信用なりません。それに約束時間に外に出ている社長って・・・・。それはもちろん忙しい時期でしょうからしょうがないとは思いますが、それならこちらに連絡していいはず。それなのに先週ですよね?と思いこんでいる社員の対応もひどい。私なら絶対いきません。

ちなみに私も、電話応対の女性が、時間通りに電話してこない。19時にしますというから安心して電車にのって帰りました。そうしたら18:30(電車内)に電話が!もちろんでれませんでしたけれど。
それで折り返し連絡をしたら、あまりに女性の応対が無反応。なんかすごくいやーな感じがしました。そして面接日も1度断ったんです。他に面接が入ったから。電話して、縁がないですねと互いに切りました。そしてその数日後電話がかかってきて面接するので来てくださいと。嫌々ながらもいきました。するとその日の夜20:30頃電話が!!ちょっと非常識な時間ではないかと。やはり無言の女性から。
それで会社のイメージがそれでついてしまって辞退しましたよ。なので今後長く勤める会社ですから、あなたの直感が良くないと思ったなら私はそれに従うべきと思います。

補足読みました。
そこまでしてそんな会社だと確かにますますいい加減な感じがしますね!私はそこの会社縁がなくて実はよかったって思ってます。やはり電話や面接でしかこちら側は知れませんので・・・そこからどんな会社か推測するしかないですよね。それで何か感じたら私は断るのは良いと思うのです。きっと見つかると思います。なので縁がなくてよかった思ってくださいね。
ハローワークで正社員の仕事探しています。業種は販売です。求人票の選考方法に「面接」とだけ書いてる場合は、1回の面接で合否が決まると理解していいのでしょうか?それとも2次面接とかあるのでしょうか?採否決定が3日後とか書いてたら面接は1回ですよね?
規模が大きな会社の場合、二次面接もある場合があります。
ですから心配であるならハローワークの担当者に相談すれば会社側に連絡して確認を取ってくれますよ。

でも多くは1回の面接だけです。
まれですが、その場で採用されることもありますが、ほとんどの場合後日の連絡になります。この場合では3日後とありますので、その付近に合否の連絡があります。

良いと思ったところがあれば、直ぐ面接に行ったほうが良いですよ。
迷ってるうちに他の誰かで決まっちゃいますからね!!

頑張ってください!!
失業給付。住所を管轄するハローワークについて教えてください。
自分の住民票は九州の実家、現在住んでいるのは関東です。

前職は、短期の契約だったため住民票は移しませんでしたが、契約中にケガをしてしまい解雇され、失業給付を受けようと思っています。職場から送られてきた離職票の住所は、関東の住所が記載されていました。
関東の職安で手続きできますか?
ただし、現在の住所を証明できるものは公共料金明細書くらいです。


現在は、ケガも回復し就労できる状態で、次の職場は、日本全国の引っ越しも考えて求職しています。
あくまで失業保険手続きの資格があることを前提に(手続きできる人であることを前提に)お話します。

公共料金の明細所があればおそらく大丈夫でしょう。
ただし、その明細書にあなたの名前がなければ意味がありません。
失業保険の手続きをしに行く時に、関東の住所とあなたの名前が載った公共料金の明細書も持って行ってくださいね。

あと、手続きの際に後で医者からの就労可能証明書を持って来るように言われるはずです。
様式は安定所で貰えると思います。
因みに、医者から働いてもよいと言われていなければ手続きはできませんので念の為。

とりあえずは、離職票と顔写真2枚、公共料金の明細書、銀行の通帳かカードを持って安定所に行かれてみてはどうでしょうか。

大まかですが、ご参考になさってください。
6月に出産予定があり育児休暇を取る予定です。
前職からの雇用保険の引き継ぎが出来ておらず期間が足りないということでしたので、前職に離職票の発行をお願いしていました。
5月末には自宅に
郵送してもらえるということでしたがまだ届いておりません。
一ヶ月以上も前にお願いしていたのに遅すぎな気もします…
そして出産が早まってしまい、離職票が届かぬまま出産してしまいました。
長くなりましたが、
今から雇用保険の引き継ぎをして、育児休業給付金の申請には間に合いますでしょうか?
因みに出産日は5月30日です。
明日ハローワークに問い合わせる予定ですが詳しい方どうか教えて頂きたいです!
育児休業の開始は産後56日より後ですよね。
その時点で何も手続きしていないということはないでしょう。

育児休業給付金の申請期限は支給単位期間(最初は休業開始時から)4ヶ月以内ですから、またまだ時間はあります。
再度以前の職場に離職票を催促してみて下さい。それについてもハローワークで相談してみて下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN