雇用保険(失業給付金?)や、年金について教えてください。
来月、寿退社することになりました。結婚式は2月の終わりに予定していますが、入籍日はまだ決めてません。
働いた期間は5年弱が、離職後、三ヶ月ほど無職のままだと失業給付金が受け取れると聞きましたが、その場合はハローワークに通わないといけなかったり、バイトなどしてはいけないのですか?また、入籍してしまうとこれらはどうなるのでしょうか(>_<)
色々な方に聞きましたがよくわからなかったので、お願いします。
来月、寿退社することになりました。結婚式は2月の終わりに予定していますが、入籍日はまだ決めてません。
働いた期間は5年弱が、離職後、三ヶ月ほど無職のままだと失業給付金が受け取れると聞きましたが、その場合はハローワークに通わないといけなかったり、バイトなどしてはいけないのですか?また、入籍してしまうとこれらはどうなるのでしょうか(>_<)
色々な方に聞きましたがよくわからなかったので、お願いします。
雇用保険の失業給付に関しては、自主退職の場合、求職の受付をしてから7日間の待機期間を終えて、そこから3ヶ月間の給付制限期間に入ります。入籍などは関係ないです。
で、3ヶ月過ぎから失業給付の受給期間になります。その後は原則として4週間に1回ハローワークへ行き、失業の認定を受けて、そこまでの4週間分の失業給付を受けます。
ただし、その4週間の間に少なくとも2回は、面接を受けたり、紹介を受けたり等 「求職活動」をする必要があります。それをしないと認定が貰えず、失業給付も出ません。その期間は先送りとなりますが、退職してから1年間が上限になりますから、この期間を超えてしまうと失業給付を受けることが出来なくなっていまいます。
補足を受けて:
①受給できるのは4月の分からですね。12月末退職だと、最初にハローワークに行くのが早くて1月4日。そこから7日間の待機期間(この間は待機なので、求職活動等することなく待機です。)そこから約1ヶ月。ハローワークが「失業認定日」を指定しますから、その日に行きます。こういう風に換算していくと、最初に失業給付が振り込まれるのは5月中旬から下旬でしょうか。
②ハローワークに行って、求人欄から紹介を受けたりすれば、記録に残ります。個人的に動く場合は・・・すいません、そこは経験内のでハローワークの最初の説明会で話があると思います。確か、面接等に関して証明を求めると思います。
つまり、就職する気のないひとには失業給付はあげませんよ。と言うことです。
で、3ヶ月過ぎから失業給付の受給期間になります。その後は原則として4週間に1回ハローワークへ行き、失業の認定を受けて、そこまでの4週間分の失業給付を受けます。
ただし、その4週間の間に少なくとも2回は、面接を受けたり、紹介を受けたり等 「求職活動」をする必要があります。それをしないと認定が貰えず、失業給付も出ません。その期間は先送りとなりますが、退職してから1年間が上限になりますから、この期間を超えてしまうと失業給付を受けることが出来なくなっていまいます。
補足を受けて:
①受給できるのは4月の分からですね。12月末退職だと、最初にハローワークに行くのが早くて1月4日。そこから7日間の待機期間(この間は待機なので、求職活動等することなく待機です。)そこから約1ヶ月。ハローワークが「失業認定日」を指定しますから、その日に行きます。こういう風に換算していくと、最初に失業給付が振り込まれるのは5月中旬から下旬でしょうか。
②ハローワークに行って、求人欄から紹介を受けたりすれば、記録に残ります。個人的に動く場合は・・・すいません、そこは経験内のでハローワークの最初の説明会で話があると思います。確か、面接等に関して証明を求めると思います。
つまり、就職する気のないひとには失業給付はあげませんよ。と言うことです。
雇用保険に入れてくれません。
10月中旬に従業員4人のエステに正社員で勤め始めました。
再就職手当の書類を提出したところ、今日ハローワークから電話があり、在職確認と
雇用保険に加入するよう、電話があったようです。
しかし、この会社は雇用保険は入っていないと言うのです。社会保険完備と
記載されていましたが、厚生年金と健康保険も試用期間中(3ヶ月から6ヶ月、社長が認めるまで)は入れないらしく、、、。
雇用保険も来年度は加入するかも知れないけれど、今現在はありませんとのこと。。。
しかも最初の数日は県の最低賃金を割っていました、、。ほかの従業員は疑問も持たず働いているようです。
これって違反ですよね!?
10月中旬に従業員4人のエステに正社員で勤め始めました。
再就職手当の書類を提出したところ、今日ハローワークから電話があり、在職確認と
雇用保険に加入するよう、電話があったようです。
しかし、この会社は雇用保険は入っていないと言うのです。社会保険完備と
記載されていましたが、厚生年金と健康保険も試用期間中(3ヶ月から6ヶ月、社長が認めるまで)は入れないらしく、、、。
雇用保険も来年度は加入するかも知れないけれど、今現在はありませんとのこと。。。
しかも最初の数日は県の最低賃金を割っていました、、。ほかの従業員は疑問も持たず働いているようです。
これって違反ですよね!?
不思議ですね。
従業員が4人なら、社会保険は強制ではないのですけど、雇用保険は強制です。
ハローワークにその旨伝えてみてください。
社会保険に入っていて、雇用保険にないっていないってちょっと考えづらいケースですよ。
それと、もし社会保険に加入しているところであれば、試用期間でもちゃんと加入させなくてはなりません。
雇用保険未加入は違法です。
社会保険は未加入でも違法ではないケースも考えられます。
従業員が4人なら、社会保険は強制ではないのですけど、雇用保険は強制です。
ハローワークにその旨伝えてみてください。
社会保険に入っていて、雇用保険にないっていないってちょっと考えづらいケースですよ。
それと、もし社会保険に加入しているところであれば、試用期間でもちゃんと加入させなくてはなりません。
雇用保険未加入は違法です。
社会保険は未加入でも違法ではないケースも考えられます。
転職活動の末、内定をもらった会社。受けるかどうか悩んでいます。
前職を退職して4か月。転職活動の末、ようやく1社内定をいただくことが出来ました。ただこの会社、当初聞いていた条件が異なっており、正直行こうかどうかを迷っています。ハローワークで見つけた会社なのですが、気になる点が二つあります。まず給与面ですが、求人情報には25万円と記載されていましたが、いざ条件を聞くと19万円とのこと。これは残業手当や休日出勤手当なども込みの金額のようです。二つ目は休日のことで、当初から土曜日も出勤であり、休日は日曜・祝日のみと記載されていたので、その点は納得しているのですが、年間の休暇が110日と記載されていました。この点も直接企業の担当者に確認したところ、実態は休暇取得日数は記載された日数を大きく下回っており、休日出勤も頻繁に発生し、代休もほとんど取れないとのことでした。現在35歳で、既に3回の転職歴があり、私としては今回が最後の転職にしたいと思って活動していますが、あまりにも異なる条件に正直不安を覚えています。やはり妥協せず自身が納得できるまで活動するべきでしょうか。それともこの不景気ですので、妥協して受けるべきでしょうか。ご意見を頂ければありがたく思います。よろしくお願いいたします。
前職を退職して4か月。転職活動の末、ようやく1社内定をいただくことが出来ました。ただこの会社、当初聞いていた条件が異なっており、正直行こうかどうかを迷っています。ハローワークで見つけた会社なのですが、気になる点が二つあります。まず給与面ですが、求人情報には25万円と記載されていましたが、いざ条件を聞くと19万円とのこと。これは残業手当や休日出勤手当なども込みの金額のようです。二つ目は休日のことで、当初から土曜日も出勤であり、休日は日曜・祝日のみと記載されていたので、その点は納得しているのですが、年間の休暇が110日と記載されていました。この点も直接企業の担当者に確認したところ、実態は休暇取得日数は記載された日数を大きく下回っており、休日出勤も頻繁に発生し、代休もほとんど取れないとのことでした。現在35歳で、既に3回の転職歴があり、私としては今回が最後の転職にしたいと思って活動していますが、あまりにも異なる条件に正直不安を覚えています。やはり妥協せず自身が納得できるまで活動するべきでしょうか。それともこの不景気ですので、妥協して受けるべきでしょうか。ご意見を頂ければありがたく思います。よろしくお願いいたします。
19万と言う事はそれが基本給ですか?休日出勤で代休無しで買取。残業手当が付いて込みこみ25万ですか。これは総支給額ですよね?賞与や昇給はどうですか?他に福利厚生の待遇はどうでしょう?今の段階では何とも言えませんが、この給与体系が何年も続く様であれば私なら辞退します。残業手当が一定額で実際どれ位残業時間があるのかも気になります。最後の転職にしたいと思っているなら尚更です。どの様な職種をお探しかは分かりかねますが、まだ探せば条件が良い所はあるのではないでしょうか?転職エージェント等、公に求人をしていない企業があるかも知れません。その方向からも探してみては?貴方の人生です。もう少し頑張って探してみる事をお勧めします。
関連する情報