失業保険について

少し複雑な内容ですが、いい回答をいただけたらうれしいです。

現在、失業保険受給中です。
10月末付で会社を退職し、11月21日まで派遣にて2週間就業。
11月22日にハローワークにて失業認定手続き(転居により特定理由受給者に認定)に行きました。

そこで、質問なんですが、

ハローワークに手続きに行った際、派遣で就業していたことを報告せず、10月末退職の会社にて手続きをしました。
とゆうのも、雇用保険加入条件に満たしていないため、未加入だと思って手続きに行ったのですが、
明細書を確認したところ、雇用保険が控除されていました。

派遣会社に確認したところ、
書類は、まだハローワークには未提出で、11月23日付の喪失日で、今月中に提出にいきます。
との回答。
資格喪失日については、実際の就業は21日までですが、色々事情があり、急きょ契約解除となったため、
派遣会社が良心的に、22日の給料を減給して支給したため、実際は、22日まで就業したことになります。
との回答でした。

資格喪失日も違っていました。

とゆうことは、失業認定手続きに行った日(22日)は、まだ雇用保険に加入していたことになると思うのですが、
1日分は不正受給ということになりますよね?のちに返還請求がきたりしますか?
ハローワークには、事情を説明するつもりですが、休日もあり、少し落ち着きません。


複雑な内容ですみません。
詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。
問題は11月22日まで派遣会社に籍があったということだと思います。
つまり22日にハローワークに手続をした時点ではま就業中であってまだ失業者ではなかった訳です。
失業者でなければ本来は受給資格者にはなれないのです。
つまりこれは不正受給に類する可能性が高いと思います。
申請日に働いていたことを申告すれば事前に判明したはずですから問題はなかったのですが・・・・。
とりあえず自分から進んで正直にHWに相談しましょう。隠していて発覚するよりも穏便処置で済むかもしれません。
ハローワークで申請するときに働いていたことを申告するのはこういった間違いを防止するためにも必要だからです。
「補足」
現在貰っている給付金はは派遣会社ではなくその前に退職した会社の離職票で手続をしているはずですから違ってはいません。
本来貰うべき金額です。
ハローワークに求人を出してる会社はハローワークから人材を採用した場合ハローワークからお金が入るのでしょうか?



又、求人サイトは沢山あるのにハローワークだけに求人を出してる会社って何なのでしょうか?
① 採用すれば助成金申請が出来るものとできないものがあります。無条件にお金が貰えるわけではないです。
② 一番大きな理由は「ハローワークは無料」ということですね。

障碍者、高齢者の採用については助成金申請の対象になりますね。ただ、ハローワークを通しての採用でなくてもOKです。
ちなみに申請は労働局にします。ハローワークは関係ありません。説明を端折ってすみませんでした。
失業保険のアルバイトについてですが、週3回のアルバイトで合計24時間働いたら失業保険をもらえますか?
雇用保険受給中のアルバイトと言う事でしょうか?
受給中であれば、正しく申告すれば、就職とみなされ、おそらく給付はストップするでしょう。

※就業手当の受給を考えてみる事でしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN