仕事の向上心
今の職業のサービス残業がひどくあり(月30時間程)、
通勤も遠い為、体力的にしんどく、現在の仕事に向上心をもてなくなっています。

しかし、スキルをみがかなきゃ自分のためにならない。
キャリアにもならないと自分にいいきかせ、毎日仕事をする日々です。

やりたいことはぼんやりとあるのですが、
ほんとうにやりたいことが自分にとって適性なのかもよくわからなくなってきました。

ハローワークの産業カウンセラーはそういった悩みもきいてくれるんでしょうか?
あなたのやりたいことは

ラクな仕事に就くことでしょ

まあ、あなたにがぎらないが

貴方が高学歴ならラクな会社は見つかります
面接後の連絡

ハローワークの紹介で先週面接を受け、今日までに返事を頂けると言われました。採用不採用にかかわらずです。
なのに電話がありません。

企業は50人くらいのところです。面接は私以外にもいるとは言ってました。採用は一人のみです。

約束の期日を破るってどうなんでしょうか?今まで受けた面接(ハロワは通じてない)は3日くらいで、きてたので…
やや信用をなくしかけているのですが、こんなものでしょうか?
一応明日待って連絡なければ昼には直接企業に電話かけようと思ってますが…。

よろしくお願いします。
今日の何時かは 約束してないなら 21時くらいなら ・・・ と 思ったら
21時でした。

ハローワークを通じたのであれば
相当 相当 たくさんの応募があり
慣れていない会社であれば 予定を見誤ってしまったのでは
とは 思います。

もしくは、最後の2名に残って どっちにするか 悩んでいる・・・
担当者が急病。
社長などの決裁者が出張になって遅れ気味。

などなど。

正直、会社は 人を採用するのがメインの仕事じゃないので
50人規模なら 自分の業務があって 片手間にやってるものでしょう。

なので そんなもんだと思います。

でも
ご自分が 信用をなくし、気にかかるのであれば、
ご辞退すればいいことです。

そういう勘ってあたるものです。
ご回答の程よろしくお願い致します。

去年の10月の末に会社を辞め、今だハローワークにて求職活動をしている20歳の者です。


つい最近、新聞に載っている記事で知ったのですが、会社を辞めたら2週間以内に区役所にいき、社会健康保険から国民健康保険へ変更の手続きをしないといけないみたいなのですが、もう手続きをしてないで5ヶ月ほどになってしまってどうしたら良いか質問させていただきました。

なんとか健康で会社を辞めてから病院に一度も行っておりませんが、健康手帳がないし、これから先が心配です。

やはり国民健康保険に入っておいたほうが良いと思うのですが、今からでも手続き可能なのでしょうか?
また国民健康保険に入ったとしても今現在収入がないため、過去5ヶ月分の保険料を払えるか不安なのですが、免除はあるのでしょうか?

無知で申し訳ありませんがご回答の程、よろしくお願い致します。
あなたは区役所で、国民健康保険と国民年金に加入しなければ行けません。
年金手帳、健康保険資格喪失証、ハローワークに通っている証明書を持って行きましょう。

保険料はそこで相談しましょう。

補足について

>離職票 及び 資格喪失確認通知書

それでいいです。離職票があれば国民年金の免除がしやすいです。
雇用保険被保険者資格取得届の15.契約期間の定めで1有に○をつけて提出したら、ハローワークから何かいってきたりするのでしょうか?また、その語、2無しになったとき、ハローワークに再提出しなくてはならないの
でしょうか?
1.有期雇用であるか否かを確認する欄なので、有に○をつけたことによりハローワークが何か言ってくることはないと考えます。

2.無しになったときには、離職後のトラブルを避ける為に提出したいところですが、「無期転換届」等の書式はないので届出は不要であると考えます。
ご指摘のように、本来は必要だと思います。
看病のために退職。現在26歳。事務職の仕事を探しています。
現在26歳女です。
新卒で営業としてやってきましたが、母が倒れ看病に専念するために約一年で退職してしまいました。
最近ようやく母も安定してきたので仕事を探そうと思うのですが、今後も看病を続けたいので定時で帰ることが多い事務職を希望しています。ですが事務は未経験で資格(秘書検定2級くらいしか持ってない)もないのでどうしたらいいかと悩んでいます。
26歳で未経験無資格で事務職の正社員はやはり難しいでしょうか?

何か資格取得しようと思いましたが、現在お金がなく学校に行く余裕はありません。
それにここの過去質問を見ると資格よりも経験を重視すると書かれていますし…。
ここは無難に派遣社員をやりつつ、経験をつんで正社員の道を目指したほうがいいでしょうか。
ですが26歳で派遣社員を何年かやってその後正社員…。30歳近くになっても正社員の道はあるのかと不安です。

また前の仕事を1年足らずでやめてしまっているので、これが職歴として書いても良いのか不安です。(3年働かなきゃ職歴に書くべきではないと聞いたことがあったので)これは仕事探しの時に不利になりますか?

今はハローワークなどで調べつつ動いています。
何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
一年でも立派な職歴です。 あなたの財産です。 なにもやってないよりマシです。
3年働かなければ職歴に書くことが出来ないなんて、今の若者はほとんど履歴書かけなくなりますよ!!!!
もっと、自分のやってきたことに自信を持ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN