大人なのに仕事へ行くのが憂うつです。
歯科助手になり2ヶ月くらいです。
仕事内容は嫌ではなく人間関係も凄くいいんです。
けど勤務時間か昼2時から夜10時までのせいか毎日憂うつ。子供の寝顔を見て涙が突然出たりします。
歯科助手をしてからまともに食事を取った覚えがないくらい食欲も無く毎日仕方ないと思いながら仕事に行っています。
大人なのに子供みたいと自分を責めてしまいます。
仕事はしないと生活できないから辞めたくない。
誰か助けて
歯科助手になり2ヶ月くらいです。
仕事内容は嫌ではなく人間関係も凄くいいんです。
けど勤務時間か昼2時から夜10時までのせいか毎日憂うつ。子供の寝顔を見て涙が突然出たりします。
歯科助手をしてからまともに食事を取った覚えがないくらい食欲も無く毎日仕方ないと思いながら仕事に行っています。
大人なのに子供みたいと自分を責めてしまいます。
仕事はしないと生活できないから辞めたくない。
誰か助けて
もう少し早い時間帯に始まる勤務は、その歯科にはないんですか。
勤務されている歯科が、その時間帯しかないのであれば別の歯科に変わるしか方法はないと思います。
僕も何社も受けた後やっと苦労して見つかった仕事で、やりがいもある職場でしたが、
家族とほとんど会える時間がもてないので、あまり未練がわかないうちにスッパリとやめました。
その後もまた、何社も落ちてはへこみましたが、何とかまた就職できました。
今はそこよりももっと給料は安いですが、家族との時間は豊かになったと思います。
人は同時に複数の希望(この場合は家庭と仕事と経済)を
思ったように両立させることはよほどの事でもない限りたい変難しいです。
現実的に考えればどれかを優先させ、どれかを切り捨てなければならないと思います。
おそらくお子様のことを考えておられるんじゃないかと思いますけど、
僕も子どもとの時間をもっとも優先させたいと考えていました。
今より生活が厳しくなるリスクはありますが、
どうしても容認できない事態がある場合には、
長い目で見ればリスクを負ってでも職場を変えた方がいいんじゃないでしょうか。
でも、お勤め先のほうで何とか改善できる余地があれば、
その中で解決をはかる方が一番いいと思います。
今すぐやめるよりも、いろいろな選択肢を考えて、
もっとも可能性のある道を選択していけばいいと思いますよ。
2時からの出勤ということであれば、一度お昼頃ハローワークにいってみられてはどうですか。
希望の仕事が見つかれば、在職のまま受けてみられてもいいんじゃないかと思います。
勤務されている歯科が、その時間帯しかないのであれば別の歯科に変わるしか方法はないと思います。
僕も何社も受けた後やっと苦労して見つかった仕事で、やりがいもある職場でしたが、
家族とほとんど会える時間がもてないので、あまり未練がわかないうちにスッパリとやめました。
その後もまた、何社も落ちてはへこみましたが、何とかまた就職できました。
今はそこよりももっと給料は安いですが、家族との時間は豊かになったと思います。
人は同時に複数の希望(この場合は家庭と仕事と経済)を
思ったように両立させることはよほどの事でもない限りたい変難しいです。
現実的に考えればどれかを優先させ、どれかを切り捨てなければならないと思います。
おそらくお子様のことを考えておられるんじゃないかと思いますけど、
僕も子どもとの時間をもっとも優先させたいと考えていました。
今より生活が厳しくなるリスクはありますが、
どうしても容認できない事態がある場合には、
長い目で見ればリスクを負ってでも職場を変えた方がいいんじゃないでしょうか。
でも、お勤め先のほうで何とか改善できる余地があれば、
その中で解決をはかる方が一番いいと思います。
今すぐやめるよりも、いろいろな選択肢を考えて、
もっとも可能性のある道を選択していけばいいと思いますよ。
2時からの出勤ということであれば、一度お昼頃ハローワークにいってみられてはどうですか。
希望の仕事が見つかれば、在職のまま受けてみられてもいいんじゃないかと思います。
IT(PCを中心として)関係に強くなりたいです。
ITパスポート試験の勉強はずっとしています。今回は落ちましたが・・・大学に入るまでYou Tubeがなにかも知りませんでした。お恥ずかしい限りです・・・。もっとPCを活用していきたいです!そういう系統の職に就きたいということではありませんが、一般常識+αという感じで・・・。なにかアドバイスをください。お願いします。
ITパスポート試験の勉強はずっとしています。今回は落ちましたが・・・大学に入るまでYou Tubeがなにかも知りませんでした。お恥ずかしい限りです・・・。もっとPCを活用していきたいです!そういう系統の職に就きたいということではありませんが、一般常識+αという感じで・・・。なにかアドバイスをください。お願いします。
ハローワークから行く職業訓練学校。資格を取得できるのですが、卒業後、その関連の仕事につかないとダメな訳ではありません。希望すれば、ある程度探し紹介もして貰えます。資格はWordやExcelも含め色々ありますが、教えてくれる先生は凄くPCに詳しく、WordやExcelに限らず色々たくさん教えてくれますし、PCもこうゆう使い方をすれば安くバージョンアップなどが可能な事など、学校のPCを見てると解る事もたくさんありますよ。
雇用保険について。
最近気づいたのですが、私は雇用保険被保険者証を持っていました。
一つ目の会社の物でした。
その後二つの会社に勤めましたが、事情があり、辞めてしまいましたがその
二つの会社は雇用保険に入っていなくて雇用保険料を払っていませんでした。
もし、次の就職をする場合、一つ目の会社名を知られるのはわかっていますが、その後勤めた二つの会社名はその雇用保険被保険者証で全て知られてしまうのでしょうか。
ようするに雇用保険被保険者証で全ての職歴が知られてしまうのでしょうか。ちなみに後に勤めた会社は社会保険に入ってなかったので雇用保険料を払っていなかった状態です。
よろしくお願いします。
最近気づいたのですが、私は雇用保険被保険者証を持っていました。
一つ目の会社の物でした。
その後二つの会社に勤めましたが、事情があり、辞めてしまいましたがその
二つの会社は雇用保険に入っていなくて雇用保険料を払っていませんでした。
もし、次の就職をする場合、一つ目の会社名を知られるのはわかっていますが、その後勤めた二つの会社名はその雇用保険被保険者証で全て知られてしまうのでしょうか。
ようするに雇用保険被保険者証で全ての職歴が知られてしまうのでしょうか。ちなみに後に勤めた会社は社会保険に入ってなかったので雇用保険料を払っていなかった状態です。
よろしくお願いします。
雇用保険を支払っていないのならハローワークの履歴には載りませんが、
厚生年金に加入していたらそちらの履歴がありますよ。
まあ雇用保険も未加入なら厚生年金も未加入?なら大丈夫です。
昨今個人情報の管理が厳しい世の中ですので、
余程モラルレスのハローワークじゃない限り、
人事担当に職歴を漏らすことは無いと言っていいです。
もし漏らしたら裁判沙汰の問題になってしまいますから^^
厚生年金に加入していたらそちらの履歴がありますよ。
まあ雇用保険も未加入なら厚生年金も未加入?なら大丈夫です。
昨今個人情報の管理が厳しい世の中ですので、
余程モラルレスのハローワークじゃない限り、
人事担当に職歴を漏らすことは無いと言っていいです。
もし漏らしたら裁判沙汰の問題になってしまいますから^^
関連する情報