現在在職中なんですが理由あって仕事を辞めないといけなくなりました。転職をしたいのですが仕事中に面接に行かなければなりません。
面接って必ずスーツ着用じゃないと駄目でしょうか? 仕事先の制服で面接に行ったら失礼になるでしょうか。よきアドバイスをお願いします。
面接って必ずスーツ着用じゃないと駄目でしょうか? 仕事先の制服で面接に行ったら失礼になるでしょうか。よきアドバイスをお願いします。
面接は必ずスーツです。正社員ならなおさらです。仕事中に面接・・・。気になります。面接日だけでも休めませんか?半日休暇でもいいと思います。落ち着いて対応・面接できますか?仕事の制服で行くのは、相手の会社に失礼にあたります。あなたがもし、今の会社で廊下や社内で会った場合、「面接なのに、他社の制服?」とは思いませんか?面接は1回勝負です。不景気ですし、何人も応募はあるとおもいますよ。例えば5人面接で、みなさん同じ様な学歴・職暦・資格を持っていたなら後はどこで判断されると思いますか?話し方・対応・言葉使い。。。面接ではいろんな所を見られています。電話で「他社の制服でも大丈夫。」との判断で面接に行った場合、確実に落とされると思います。電話の時点で「失礼な人」と思われる可能性もあります。会社に受かりたいと思うなら、スーツ着用をお薦めします。会社を休めない場合は、トイレや百貨店やどこでもいいので必ず着替えて下さいね。着替えた制服は・・・。面接に持って行かないように。コインロッカーなどに預けて下さい。大きな荷物で面接もちょっと・・・ね。面接の際に履歴書出すのにごそごそでは失礼ですよ。たった1回です。頑張ってください。気になるようでしたら近くの職業安定所(ハローワーク)に相談してみて下さい。仕事決まるといいですね。
ちなみに面接は自分がこの会社にあっているか判断できる場所でもあります。いい加減な面接の場合、その会社に入れた場合でも苦労しますよ。給料の未払い。サービス残業・就業時間。他にもいろいろ・・・。見極めてくださいね。
ちなみに面接は自分がこの会社にあっているか判断できる場所でもあります。いい加減な面接の場合、その会社に入れた場合でも苦労しますよ。給料の未払い。サービス残業・就業時間。他にもいろいろ・・・。見極めてくださいね。
失業して半年
29歳 男です。
昨年の11月に仕事を自己都合で退職してからもう半年以上たちます。
辞めた理由は経営が悪化して将来に不安を覚えた為、30歳までに転職しようと考えたからです。
1月にすぐ違う会社に転職できたのですが、そこが超ブラックな会社でひと月に10人入社してそのまま10人やめていくような会社でした。で、結局一週間で辞めました。
3月はいってから持病だった慢性中耳炎の手術をしようと思い4月末に手術、経過は良好でまた仕事を探しはじめましたがなかなか転職できずに毎日を悶々とすごしています。
この半年で50社の会社に応募して15社くらいの面接をうけましたが中々きまりません。
このままがむしゃらに企業に応募しまくるか…
それとも何か転職に有効な資格をとるた為、バイトしながらスクールとか職業訓練をうけるべきか悩んでます。
しかしやりたい事や仕事に何を優先するかが全く見えません。
どうかアドバイスをお願いします。
ちなみに職歴は
高卒
販売/接客を6年
簡単なデザイン/印刷/加工の仕事を4年です。
資格は普通自動車免許とフォークリフト(最近とりました)ぐらいです。
パソコンは基礎的なワード、エクセル、イラストレーター、フォトショップ
です
29歳 男です。
昨年の11月に仕事を自己都合で退職してからもう半年以上たちます。
辞めた理由は経営が悪化して将来に不安を覚えた為、30歳までに転職しようと考えたからです。
1月にすぐ違う会社に転職できたのですが、そこが超ブラックな会社でひと月に10人入社してそのまま10人やめていくような会社でした。で、結局一週間で辞めました。
3月はいってから持病だった慢性中耳炎の手術をしようと思い4月末に手術、経過は良好でまた仕事を探しはじめましたがなかなか転職できずに毎日を悶々とすごしています。
この半年で50社の会社に応募して15社くらいの面接をうけましたが中々きまりません。
このままがむしゃらに企業に応募しまくるか…
それとも何か転職に有効な資格をとるた為、バイトしながらスクールとか職業訓練をうけるべきか悩んでます。
しかしやりたい事や仕事に何を優先するかが全く見えません。
どうかアドバイスをお願いします。
ちなみに職歴は
高卒
販売/接客を6年
簡単なデザイン/印刷/加工の仕事を4年です。
資格は普通自動車免許とフォークリフト(最近とりました)ぐらいです。
パソコンは基礎的なワード、エクセル、イラストレーター、フォトショップ
です
さぞかし辛いでしょう。
私も失業経験が多いのでわかります。
でも、今、中小企業の経営者が求めている人材は、死ぬほど働き文句を言わない人です。
ウチの会社でも大リストラがありましたが、残った人材は、そういう人です。
土日も祝日も働き、残業手当も休日手当も要求しない人です。
悲しいけど、そんな暗黒な時代なんですよ。
ブラック企業でも、犯罪集団でなければ我慢しましょう。
私も失業経験が多いのでわかります。
でも、今、中小企業の経営者が求めている人材は、死ぬほど働き文句を言わない人です。
ウチの会社でも大リストラがありましたが、残った人材は、そういう人です。
土日も祝日も働き、残業手当も休日手当も要求しない人です。
悲しいけど、そんな暗黒な時代なんですよ。
ブラック企業でも、犯罪集団でなければ我慢しましょう。
育児休業延長についての質問です。
9月末に出産予定です。
現在産休中で、来年4月から保育園に入園希望です。
そのため、育児休業は4月までの予定です。
ただ、保育園がかなり激戦のようで入園出来ない可能
性もあります。
その場合、育児休業の延長の手続きになるのですが、入園が出来ないと分かった時点(結果は2月にきます)で、1歳6ヶ月まで(再来年3月まで)の延長の申請が出来るのでしょうか?
延長申請は1回限りとなっているので、心配になりました。
9月末に出産予定です。
現在産休中で、来年4月から保育園に入園希望です。
そのため、育児休業は4月までの予定です。
ただ、保育園がかなり激戦のようで入園出来ない可能
性もあります。
その場合、育児休業の延長の手続きになるのですが、入園が出来ないと分かった時点(結果は2月にきます)で、1歳6ヶ月まで(再来年3月まで)の延長の申請が出来るのでしょうか?
延長申請は1回限りとなっているので、心配になりました。
◇補足◇
失礼しました。
給付金は最大1歳6ヶ月までしか支給されませんので、最大で申請します。
途中で入園が決まった場合は、切り上げという形になります。
ハローワーク等に聞くのが一番ですが、その際には不承諾通知書等も必要になるかもしれません。
それは職場に出すものですか?
でしたら、職場によって決まりが違いますから、ここで聞いても分かりませんよ。
失礼しました。
給付金は最大1歳6ヶ月までしか支給されませんので、最大で申請します。
途中で入園が決まった場合は、切り上げという形になります。
ハローワーク等に聞くのが一番ですが、その際には不承諾通知書等も必要になるかもしれません。
それは職場に出すものですか?
でしたら、職場によって決まりが違いますから、ここで聞いても分かりませんよ。
関連する情報