ハローワークの職業訓練校に応募しようと思っています。
保育士と幼稚園教諭二種の資格を持っていますが、
一年程しか勤めませんでした。
その後、保育士としての就職も考えましたが、母子家庭というイメージもあるのか受かりません。
他の職業(経理)の職業訓練校に応募したいのですが、
応募する場合、資格は記載した方が良いのでしょうか?
資格が邪魔をして、受かりそうになく不安に思います。
記載しない場合には、何か罰などはあるのでしょうか?
教えてください。
保育士と幼稚園教諭二種の資格を持っていますが、
一年程しか勤めませんでした。
その後、保育士としての就職も考えましたが、母子家庭というイメージもあるのか受かりません。
他の職業(経理)の職業訓練校に応募したいのですが、
応募する場合、資格は記載した方が良いのでしょうか?
資格が邪魔をして、受かりそうになく不安に思います。
記載しない場合には、何か罰などはあるのでしょうか?
教えてください。
訓練というのは、全く知らない分野のことを学びに行くので…。
訓練内容に関係のない資格を持っていることが邪魔になるということはないと思いますよ。
反対に、関連の資格を持っていた方が不利になったりすることはありますが(応募者が多いと、経験者は敬遠されることも)…。
私が訓練に通っていたときは、様々なキャリアや資格を持っていた人達がいました。
パティシエ、通訳、銀行員…。
罰はないと思いますが、どっちにしろ入校してから、持っている資格を書かされることもありますので…。
訓練内容に関係のない資格を持っていることが邪魔になるということはないと思いますよ。
反対に、関連の資格を持っていた方が不利になったりすることはありますが(応募者が多いと、経験者は敬遠されることも)…。
私が訓練に通っていたときは、様々なキャリアや資格を持っていた人達がいました。
パティシエ、通訳、銀行員…。
罰はないと思いますが、どっちにしろ入校してから、持っている資格を書かされることもありますので…。
これってうつ病ですか?
20歳女です。3月の終わりから会社勤めを始め、2ヶ月以上経ちました。わからないことだらけで毎日あくせくして、何となく会社に行くのが嫌でした。
でもこれは最初だから仕方ないのかと思っていたのですが、最近その気持ちがますます増してきました。
仕事のことを考えると吐き気腹痛が起き、情緒不安定になって何もしたくなくなります。何もしていないのに涙が出てきます。空腹は感じるのですが食欲もなく、夜は寝付けず朝は早くに目が覚めます。
今までは次の日が仕事で嫌だと思っても、好きなテレビを見たり漫画を読んだりして気持ちを立て直していましたが、今はテレビを見ても漫画を読んでも何も感じません。大好きな歌手の曲を聴けば逆に泣きそうになります。
転職をしようかとも考えています。もともと入りたくて入った会社でもなく、そのジャンルに全く興味も未だに持てません。就職難の時代に贅沢かもしれませんが、もうこのままやりたくない仕事を続けたくありません。
さっそく就職情報誌を買い、明日にでもハローワークに行ってみようと考えています。でも2ヶ月で音を上げるくらいなので、私はもう何の仕事でもだめなのではないかと思ってしまいます・・・
親にも申し訳なく感じます。
これはただ私が弱いだけなのでしょうか?
それとも本当にうつ病の可能性があるなら、どこの病院に行ったらいいのでしょう?
参考程度に料金も教えて頂けると助かります。
20歳女です。3月の終わりから会社勤めを始め、2ヶ月以上経ちました。わからないことだらけで毎日あくせくして、何となく会社に行くのが嫌でした。
でもこれは最初だから仕方ないのかと思っていたのですが、最近その気持ちがますます増してきました。
仕事のことを考えると吐き気腹痛が起き、情緒不安定になって何もしたくなくなります。何もしていないのに涙が出てきます。空腹は感じるのですが食欲もなく、夜は寝付けず朝は早くに目が覚めます。
今までは次の日が仕事で嫌だと思っても、好きなテレビを見たり漫画を読んだりして気持ちを立て直していましたが、今はテレビを見ても漫画を読んでも何も感じません。大好きな歌手の曲を聴けば逆に泣きそうになります。
転職をしようかとも考えています。もともと入りたくて入った会社でもなく、そのジャンルに全く興味も未だに持てません。就職難の時代に贅沢かもしれませんが、もうこのままやりたくない仕事を続けたくありません。
さっそく就職情報誌を買い、明日にでもハローワークに行ってみようと考えています。でも2ヶ月で音を上げるくらいなので、私はもう何の仕事でもだめなのではないかと思ってしまいます・・・
親にも申し訳なく感じます。
これはただ私が弱いだけなのでしょうか?
それとも本当にうつ病の可能性があるなら、どこの病院に行ったらいいのでしょう?
参考程度に料金も教えて頂けると助かります。
一日中憂鬱、何をやっても興味がわかない、不眠・過眠、やる気が出ない・動けない、いつも以上に気分が落ち込む、焦燥感、アルコールなどへの依存、自分はいなくても良いんだと思う自責の念、希死念慮、食欲があるまたはない、イライラ、疲れやすい。
以上の項目について、ここ2週間の間におおむね5つ以上当てはまるとうつ病です。精神科の病院へ行きましょう。診療費+薬代で¥4,000ぐらいでしょうか。個人差はあります。
もしうつ病ならば、完治しますので、今は充電期間と思いましょう。完治すれば、その時にはきっとご自分にあった仕事を探せますよ。
以上の項目について、ここ2週間の間におおむね5つ以上当てはまるとうつ病です。精神科の病院へ行きましょう。診療費+薬代で¥4,000ぐらいでしょうか。個人差はあります。
もしうつ病ならば、完治しますので、今は充電期間と思いましょう。完治すれば、その時にはきっとご自分にあった仕事を探せますよ。
雇用保険受給について
①雇用保険(失業保険証)に詳しい方ご存知の方
教えて下さい。
6月末自己都合扱いで
退職。
離職票が届きすぐに
ハローワークに行き
三ヶ月の待機期間中で
10月末日に
一回目の認定日に
なります。
基本手当日額 3.931
所定給付日数 90日
ですが一回目は数日分しか支給されないと
他質問等で拝見しました。
一ヶ月に約六割程度
支給されると思ってたので不安になり
質問させて頂きました。 支給額について
詳しい方教えて下さい。
②また失業中の為
毎月払わないといけない
支払いが9月 10月
できません。
任意整理をしており
5年の内4年支払い
残り一年の予定ですが
貯金もなく支払いが
できなくて
二ヶ月滞納すると
残り一括で返済となる
と聞きました。
市役所か社会保健事務所 などで失業中の為の
お金を低金利で貸付け制度があると聞いた事が
あるのですが
ご存知の方教えて
下さい。
今親が癌治療の為
家族に頼む訳にも
行かず 仕事も決まらず
不安な毎日です。
よろしくお願いします。
知恵を貸して下さい。
①雇用保険(失業保険証)に詳しい方ご存知の方
教えて下さい。
6月末自己都合扱いで
退職。
離職票が届きすぐに
ハローワークに行き
三ヶ月の待機期間中で
10月末日に
一回目の認定日に
なります。
基本手当日額 3.931
所定給付日数 90日
ですが一回目は数日分しか支給されないと
他質問等で拝見しました。
一ヶ月に約六割程度
支給されると思ってたので不安になり
質問させて頂きました。 支給額について
詳しい方教えて下さい。
②また失業中の為
毎月払わないといけない
支払いが9月 10月
できません。
任意整理をしており
5年の内4年支払い
残り一年の予定ですが
貯金もなく支払いが
できなくて
二ヶ月滞納すると
残り一括で返済となる
と聞きました。
市役所か社会保健事務所 などで失業中の為の
お金を低金利で貸付け制度があると聞いた事が
あるのですが
ご存知の方教えて
下さい。
今親が癌治療の為
家族に頼む訳にも
行かず 仕事も決まらず
不安な毎日です。
よろしくお願いします。
知恵を貸して下さい。
多分、支給に数は、数日ということはなく、認定日から次の認定日の間、28日分出ると思います。ハローワークに聞いてみたら如何?どちらの都道府県にお住まいか存じ上げませんが、東京都ですと、社会福祉協議会というところが、緊急時無利子の融資をしてくれます。早めに相談されることをお勧めします。多分どこの自治体にも社会福祉協議会はあるはずです。無利子である分やや審査に時間がかかります。とにかく急いで!
職業訓練の選考について質問です。現在、雇用保険受給中で、医療事務の職業訓練に応募しました。
ハローワークの求人検索で、医療事務募集の必要な資格欄はどれも「経験者」か「医療事務講座修了者」となっていたので、まず、受講するのが先だと思い、実際に求人に応募などしていなかったのですが、ネットで「退職後の求職活動」についてよく質問される、というコメントを見て、不安になってきました。応募資格はなくても、求人に応募など具体的な求職活動をするべきだったのでしょうか?
ハローワークの求人検索で、医療事務募集の必要な資格欄はどれも「経験者」か「医療事務講座修了者」となっていたので、まず、受講するのが先だと思い、実際に求人に応募などしていなかったのですが、ネットで「退職後の求職活動」についてよく質問される、というコメントを見て、不安になってきました。応募資格はなくても、求人に応募など具体的な求職活動をするべきだったのでしょうか?
求人検索も求職活動だと思いますよ。それと、医療事務として働きたいという点がきちんとアピールできるのであれば、求職活動をしていなくても問題ないと思いますよ。
失業したのにやる気がなくなってきました
自己都合で失業して2ヶ月経ちます。
一応前職を活かしたDTPの仕事をしたかったはずですが
応募すらする意欲がなくなってきました。
このままだと本当に生活の危機なのに、やる気がでません、
たすけてください
やめてから正月早々、就活のやる気満々だったのに、
2週間も異常に咳き込み、何日も血混じりの痰がでて
吐き気がする程咳をして、人生上最悪的体調不良で寝込み、就活できず、
無念のまま1月も終わりに突入したのが原因だと思ってます。
病院に行こうにもそのうち直ると思ったり
派遣からの電話を優先して仕事さがす方が先だと思ってしまい、
無理をして面接にいくも咳で声がでず悔しい思いをしました。
人生上最悪的に体調を崩し、咳がひどく就活に頭が回らなくなってました。
咳してる場合じゃないのにっていうパニックに近かったです。
結果、1ヶ月なにしてたのっていう状態になってしまいました。
2月に入って、精神的に今の自分が信じられず、怖くてなって来ました。
ハローワークで紹介状をもってきたのに履歴書を途中でかいて
2〜3日放置のまま応募せず、
(ハローワークの人がこれは若い人用だと紹介状を出し渋り、気にしてしまいました。)
ハローワークに行ったのにその1つだけしかもってこない、
ネットで探した仕事でせっかく面接の電話をもらったのに、
なんか違う気がすると悩んで当日キャンセル、
面接に行くにしても、応募先に併せてデザインを創るべきだと思って
パソコンに向かうのですが、応募が重なると、創るものが増えてテンパってくる、
イラストやマンガなど描きたかったと思いながら意欲をだし1日過ごすものの
翌日の朝になると無職の状態に耐えられずネットで仕事を見るだけ、
まだやる気があったころ登録した2社の派遣から仕事の紹介を受け、
面接に運良くいっても落とされたり、応募しても面接まで行かず一喜一憂、
スーパーで食べ物買うのも各種支払いも、この先払うことで気力がなくなっていき、
外にでるのも大家さんの目がきになるように感じて来てしまいました。
バイトに行くより作品づくりに集中した方が早く決まるのではと思ったものの
2ヶ月近く無職だと不安でもう耐えられなくなってきました。
毎日、脱力感が増します。
生活がかかってるのに、そんな自分に、信じられません。
自己都合で転職する気で前向きに辞めた時の自分だったのに。
助けてください。毎朝怖くてたまりません
ただもうハラハラしてしまいます
自己都合で失業して2ヶ月経ちます。
一応前職を活かしたDTPの仕事をしたかったはずですが
応募すらする意欲がなくなってきました。
このままだと本当に生活の危機なのに、やる気がでません、
たすけてください
やめてから正月早々、就活のやる気満々だったのに、
2週間も異常に咳き込み、何日も血混じりの痰がでて
吐き気がする程咳をして、人生上最悪的体調不良で寝込み、就活できず、
無念のまま1月も終わりに突入したのが原因だと思ってます。
病院に行こうにもそのうち直ると思ったり
派遣からの電話を優先して仕事さがす方が先だと思ってしまい、
無理をして面接にいくも咳で声がでず悔しい思いをしました。
人生上最悪的に体調を崩し、咳がひどく就活に頭が回らなくなってました。
咳してる場合じゃないのにっていうパニックに近かったです。
結果、1ヶ月なにしてたのっていう状態になってしまいました。
2月に入って、精神的に今の自分が信じられず、怖くてなって来ました。
ハローワークで紹介状をもってきたのに履歴書を途中でかいて
2〜3日放置のまま応募せず、
(ハローワークの人がこれは若い人用だと紹介状を出し渋り、気にしてしまいました。)
ハローワークに行ったのにその1つだけしかもってこない、
ネットで探した仕事でせっかく面接の電話をもらったのに、
なんか違う気がすると悩んで当日キャンセル、
面接に行くにしても、応募先に併せてデザインを創るべきだと思って
パソコンに向かうのですが、応募が重なると、創るものが増えてテンパってくる、
イラストやマンガなど描きたかったと思いながら意欲をだし1日過ごすものの
翌日の朝になると無職の状態に耐えられずネットで仕事を見るだけ、
まだやる気があったころ登録した2社の派遣から仕事の紹介を受け、
面接に運良くいっても落とされたり、応募しても面接まで行かず一喜一憂、
スーパーで食べ物買うのも各種支払いも、この先払うことで気力がなくなっていき、
外にでるのも大家さんの目がきになるように感じて来てしまいました。
バイトに行くより作品づくりに集中した方が早く決まるのではと思ったものの
2ヶ月近く無職だと不安でもう耐えられなくなってきました。
毎日、脱力感が増します。
生活がかかってるのに、そんな自分に、信じられません。
自己都合で転職する気で前向きに辞めた時の自分だったのに。
助けてください。毎朝怖くてたまりません
ただもうハラハラしてしまいます
現在大学を休学して実家に帰り半年になります。
そしてこの半年間、ほとんど何も動けていません。
休んでいる理由というのは、僕が本当に何をしたいのか、はっきりと意識して生きていきたいと思ったからです。
しかし「何もできていないんじゃ仕方がない」と僕も思いますし、周りからそのように言われても甘んじて受ける毎日が続いています。
つい先週ですが、この半年で初めて自身と向き合おうと思い、今は本屋に置いてある「うつ」や「精神障害」など心理学系の書籍を読んでいる最中です。
とりあえず僕自身が今「どの状態」、あるいは「どの段階」なのかということ知りたいと思ったからです。
僕はあまり病院が好きじゃないのであまり行かないのですが、それでも行かなければいけないような状態なのかということを、まず自分で知りたいと思います。
僕は自分を知ってから、そして世に出れる人間だと確信してから、再就学なり就職なりをしようと思っています。
「毎日、脱力感が増す」ことが気がかりなのですが、もし、自分で自分をコントロールできなくなったら、経験則ですが恥を捨ててでも誰かを頼った方がよいと思います。
そしてこの半年間、ほとんど何も動けていません。
休んでいる理由というのは、僕が本当に何をしたいのか、はっきりと意識して生きていきたいと思ったからです。
しかし「何もできていないんじゃ仕方がない」と僕も思いますし、周りからそのように言われても甘んじて受ける毎日が続いています。
つい先週ですが、この半年で初めて自身と向き合おうと思い、今は本屋に置いてある「うつ」や「精神障害」など心理学系の書籍を読んでいる最中です。
とりあえず僕自身が今「どの状態」、あるいは「どの段階」なのかということ知りたいと思ったからです。
僕はあまり病院が好きじゃないのであまり行かないのですが、それでも行かなければいけないような状態なのかということを、まず自分で知りたいと思います。
僕は自分を知ってから、そして世に出れる人間だと確信してから、再就学なり就職なりをしようと思っています。
「毎日、脱力感が増す」ことが気がかりなのですが、もし、自分で自分をコントロールできなくなったら、経験則ですが恥を捨ててでも誰かを頼った方がよいと思います。
関連する情報