派遣社員の失業保険について質問します。
1年9ヶ月派遣社員で働いておりましたが、就業先の人員削減のため3月末で次の更新はないと言われました。
次の仕事も紹介していただきたいのですが、不幸は重なり、息子が大怪我をし手術をする予定があります。
経過を見てということで手術日は決まっておらず、先延ばしになる場合、休暇を取らせていただいたりご迷惑をかけてしまうことが想定され、この先の事がはっきりせず、決められないでいます。
今のところ派遣会社から次の紹介はされていませんが、このご時世のため自分でもハローワークなどで職探しするよう言われ紹介していただけるかも不安です。
子供の事もあり、契約満了で会社都合ということで、給付制限無しで3ヶ月待たずに失業保険をもらいながら、職探しできればとも思っています。
・契約満了で会社都合としてもらえるのか?
・契約終了後、一ヶ月間は離職票を請求してはいけないのか?
・もし紹介があっても、子供の入院等で次をお断りししまうと自己都合とされてしまうのか?
いろいろ調べてみても、たくさんのケースがあり、派遣会社にもよると思うのですが・・。
詳しい方にお言葉いただければと思います。
宜しくお願いいたします。
そもそも、会社都合=給付制限なし、自己都合=給付制限あり、という2区分ではありませんし、とくに有期契約の場合は特別な区分です。

〉就業先の人員削減のため3月末で次の更新はない
「特定理由離職者」ということになります。


〉契約終了後、一ヶ月間は離職票を請求してはいけないのか?
昨年3月に制度が変わってます。
契約期間満了時までに次の派遣先が決まらなかったときは、その時点で離職票が出ることになりました。
失業保険の実績について知りたいのですが
1、派遣会社にネットで応募しました。ですが電話連絡の時に詳しい話を聞いて、条件が合わないので断りました。
2、また派遣会社なのですが、電話応募しました。しかし、現在募集は締め切ったとのこと。
この2つは実績になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
残念ながら、実績にはなりません。ハローワークでの、PC検索・職業紹介、それ以外で個人的に応募した場合は面接した実績がなければなりません。ハローワークでのPC検索だけの場合は必ずその日付け入のアンケート用紙を記入の上、提出しなければなりませんよ。
二年弱、正社員で勤めた会社を自己都合で退職予定です。
退職後すぐに3ヶ月くらい海外に行く予定です(旅行)

3ヶ月を過ぎた後、手続きをしても保険はおりないのでしょうか?
離職票を提出したり、就職活動をしないとだめでしょうか(ハロワ説明会?参加など)?
いわゆる3ヶ月の制限期間は一度離職票を提出し、求職の申し込みをしなければカウントされません。なので、海外に行く前に一度ハローワークに行って下さい。またその期間も3回は就活をして下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN