失業手当の求職活動実績について質問です。
月に2回の活動実績が必要と言われましたが、職業相談も1回としてカウントされるのでしょうか?
先日ハローワークの職員さんに仕事のことで説明を受けた時に職業相談のところに○をつけるように言われたのですが、あと1回求職活動すれば良いということでしょうか?
その通りです。

他にも公的な就職セミナーの参加等も活動としてカウントされます。

カウントされないのは、
・情報誌や知人友人等に話を聞く
・情報誌や知人友人等の紹介で面接を受けても、面接証明書等の証拠が無い
・ハロワへ行ってもPCで求人票の閲覧だけで終わる
等です。

取り敢えず、ハロワで就職相談をすればカウントされますので、
受け付けにカードを出して
「相談に来ました」と言い、
相談窓口の担当者と会話をする事をお勧めします。

又、受給日数が残っている内に職業訓練を受けるという方法もあります。
講習修了までは、給付金を貰いながら、知識や技能を学べます。
大阪の高石市はどのようなところでしょうか?
高石市の高石駅の近くに住むかもしれないのですがその辺りはどのようなところでしょうか?
買い物(お店)や病院、治安、都市部への交通の便、住民の方の雰囲気などなんでもいいので教えてください。
どんな些細な事でもいいので教えてください。どうかお願いします。
高石に住んでいました。(駅は南海本線「北助松駅」でした)

①治安は良い方だと思います。泉州地域は大阪のアクの強さが出るところですが、岸和田・泉大津と比べて後から開発された
のか他地域からの移住民も多く、それが地域的にアクの強さを薄めていると思います。

②病院は高石市に大きな病院はありません。どちらかというと泉大津市民病院・堺市民病院に頼ることでしょう。

③交通の便、難波との接続になります。梅田(大阪駅)は直通で電車でいけません。車だといけますが結構混むのでなれるまで
大変です。

④買い物は少しだけ高石駅は不便で駅のそばにUR賃貸の住宅に入っているお店や駅周辺の個人店などが主です。
泉大津駅前が結構開けているのでそこになると思います。

参考になれば
未払い賃金の請求先に関して・・・

親会社が中国にある日本法人(従業員10名)で働いておりました。

先月、突然社長より「会社の業績不振により給料が支払えない
のでどうしますか?
」と言われ、社員数名が退職しました。

先月分の給与が今月振り込まれましたが、計算間違いをしており、
その旨を社長に連絡したところ、確認し次第連絡いただけるとの
こと。

数日後、別の担当者から「社長が辞めた」と連絡があり、再度
社長に連絡したところ「未払いの件は次の社長に言ってください」
とのことでした。

次の社長は中国本社より来るとのことですが、日本語が全く
話せない方らしく、実質的には事業継続は出来ない状況なので、
名前だけの社長なのではないかと考えられます。

本来であれば、次期社長に請求すればよいのでしょうが・・・

このような場合の、未払い給与の請求はどこにすれば
よいのでしょうか?
請求先は、会社になります。誰が社長になっても同じです。相談先は労基か、あと裁判で請求することになります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN