この仕事の、良いところと悪いところを教えて下さい。
転勤の可能性なし

職種:集荷及び検査助手
内容: ・指定医療機関を回って、検査物(血液、便、尿)をお預かりする業務です。 ・社用車(軽)を使用し、1日に20件程度集荷します。 ・集荷後、検査センターにて検査補助業務もあり。

雇用形態:パート労働者
雇用期間:定めなし

学歴:高卒以上
必要な経験等:不問
必要な免許・資格:普通自動車免許(AT限定可)

時間額:1,000円
通勤手当:実費(上限あり) 毎月10,000円まで マイカー通勤可

雇用保険、労災あり

就業時間:17:00~20:30 時間外:なし
休日:土日祝 週休2日制 その他(祝祭日のある週は、カレンダーどおり2日以上の休みとなります。)

従業員数:企業全体 31人 就業場所31人(うち女性17人、パート15人)
創業:昭和45年
資本金:1,000万円 労働組合:あり

事業内容:登録衛生検査所の臨床検査業務、企業・学校等の健診業務と環境検査・水質検査・食品検査・環境衛生コンサルティング・関連製品・除菌消臭液研究開発及び製造販売。

週所定労働日数:週5~6日程度


採用人数:1人 選考方法:面接
応募書類:ハローワーク紹介状、履歴書
選考結果:5日後、郵送・電話にて通知

試用期間:なし
集荷に関しては、けっこう残業ありだと思います。

車で数ヶ所まわって、伝票と検体(検査する材料)が合わなければ、確認で足止め。
たくさんの検査項目も覚えなければいけません。

また、検査助手は、まあ、手袋などの装着はすると思いますが、血液や便、尿、喀痰、たまには臓器などにも触ります。

結構、ハードな仕事です。
ハローワークの求人票で、必要な資格・免許の欄に、

英検2級以上
TOEIC700点以上


と書かれていました。私は英検2級しか持っていないのですが、応募資格はありますでしょうか?
こんにちは。
その応募要件は恐らく英検2級以上か若しくはTOEIC700点以上の何れかに該当される方でしょう。相談員を通して確認されたら良いですよ。
失業し2回ほど失業保険を貰いました。就職したい所があり職安の人に求人があるか電話をしてみてくださいと言われていました。2回目の失業保険を貰ってしばらくし妊娠していることがわかりました。
一応就職したかった所に電話し求人がでているか聞くと「募集しています」との返事・・・求人が出ていなかったので求人がないと期待の為に電話したのですが・・・また職安に行く日が来るため職安に方に絶対に「電話してみましたか?」と聞かれると思うのですがなんて答えるのがいいでしょうか??やはり妊娠したと伝えると失業保険はもらえませんか?
>やはり妊娠したと伝えると失業保険はもらえませんか?

そんなことはありません。妊娠したご本人がまだ就業できると判断して積極的に
求職活動をする限りは失業給付の対象になります。

失業状態として認められないとして挙げられている「妊娠・出産・育児のため、
すぐには就職できないとき」とは、ご自身の体調や環境等によって「すぐに仕事を
するには無理があるから就職はできないなぁ」とご本人が判断する場合で、受給
期間の延長(先延ばし)をする理由として認められる というものです。
*労基法で就業が禁止されているのは「出産後8週間」(医師が支障ないと認め
れば 出産後6週間)だけです。妊娠がわかっていてもご本人の意思で求職活動
をすることは止めようがなく、規定の求職活動実績があればハローワークも失業
認定をして失業給付金が支払われます。

妊娠していることを理由に解雇されたり入社を拒むことができないとはいえ 実態と
しては妊婦さんを積極的に雇い入れようとする企業はまずありませんし、申請さえ
すれば受給延長が認められるのですから、ハローワークでは早々に受給延長の
申請をすることを強く勧められるとは思います。

先のご質問に戻ると、「電話で問合わせをしてみて まだ募集していることは確認
しましたが、妊娠したようなので今回は応募せずに受給延長の手続きをしたいと
思います」とお答えになるのが適切ではないでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN